桃の里マラソンを走って

2025年4月6日山梨県笛吹市で開催される桃の里マラソンに参加しました。

笛吹市って初めて知りましたし、金沢からの経路は乗り換えが多く時間的には遠いものでした。

金沢からは約5時間の片道時間をかけて到着。

電車の旅は楽しかったですけどね。

第20回の記念大会らしい。桃の花が咲き誇る場所と聞いて参加を決めました。

場所はいちのみや桃の里スポーツ公園というところです。

山梨県笛吹市石和温泉駅から会場までシャトルバスが15分おきに出発してくれます。

前日まで降水確率90%というので土砂降りの雨を覚悟していたが、知人に雨を止めることができる人がいたので、頼んでみました。

するとどうでしょう、雨の降り始め時間がどんどんと後ろに後退していったのです。

結局、雨は降りませんでした😆

これは、その方のパワーなの!驚きましたが、お陰様で天気が良い中でのマラソンで桃の花を楽しみながら走れました。

スタート前にエアロビクス時間があり体を温めるにはとてもよかったですね。

走っていての眺望はとても綺麗で遠くの山など盆地らしい景色が広がっていました。

今回のエントリーは20キロのハーフ。

どんなのコースなのか楽しみでした。

桃の花畑の農道を走るコースで、正に桃の花づくめ。盆地でアップダウンが多くあり緩やかですけど登りが多くバテたました。

農道が多いですが街中の道路も走ります。沿道にはおじいちゃんおばあちゃんが多いかな。畑仕事中のおじさんも「がんばれ」って声かけてくれた。

一部道路は規制がなく車が通りますと注意喚起がされていました。

完走タイムは2時間11分。まぁこんなものか、と自分を納得。

走り終えると無性にお腹が空いて配布されたおにぎり2個をペロリ😋

マラソンで消費したカロリーは1386キロカロリー。これは2食分に匹敵してるからお腹は減るよね。

帰りの電車に乗る時、甲府駅でお弁当を購入して食べ、乗り換えの松本駅でパンを2個買って食べた。とにかく糖質を体が求めてました。これで帳尻があったのか脳はもういいという判断をしたようです🤣

乗り換えの甲府では一旦駅外へ出て甲府城山手御門を見学。道向かいには武田信玄ゆかり?の甲府城跡が見えました。ただ甲府城は武田家滅亡後豊臣秀吉の命令で建てられた城で関東の徳川家康に対抗する拠点とした城のようです。武田信玄とは関係ないんですね。

大手門も柳沢吉保が建立したようです。

帰りの電車もやはり3回乗り換えではありましたが、すぐに爆睡してました。

楽しい非日常時間を堪能させてもらいました。惜しいのは石和温泉♨️の入れなかったことが心残りです。

立派の温泉旅館ではなくひなびた温泉に入りたかったです。