金沢市三馬公民館で己書を始めてます。チラシは公民館前玄関に貼り出ししております。
こんなチラシです。

公民館のHPにも掲載していただいております。
公民館は三馬保育園のお隣、幼い子供たちの声が聞こえます。元気な子供たちの声は平和な証です。ありがたいことです。
先日、あるグループで隣県へ行くことがあったのですが、60歳過ぎの女性が趣味を探してるという話がありました。
4人でいたのですが、一人はゴスペル、縫製、低山登山の趣味を持っている。もう一方は、低山登山、ピアノ、などなど毎日スケジュールを埋めるほどいろいろやってると言います。
そんな私も、仕事以外は合唱、ウクレレ、ピアノ、ハーモニカ、己書、マラソン、ヨガとやって、それでも時間がある時はウォーキング、図書館めぐり、美術館めぐり、映画鑑賞をしてます。
新しく趣味をという方は、作品を残すようなものは嫌らしく、手軽でできるものという条件付き。
音楽はいいらしいですが、楽器で大きいものは移動時が大変。何も持たずにできるのは合唱かな、と。
己書は作品として残ります。
玄関、トイレ、リビングなどに100円均一で売ってる額に入れれば、見栄えは最高☺️(自分でそう思えばオッケー)
季節の花、風景、小物、何でも気軽に描いて楽しむ。難しい理屈はいらないんです。好きな言葉、気になった言葉、勇気をもらえる言葉など己書的文字を添えて作品にして楽しむ。
そんな己書です。