NHKで放送された医師がガンにかかった話などからガンにかかった人を取り上げた番組を見ての話しです。
医師がガンにかかって感じたこと
医師はガン患者に向かって、ガンをわかっているフリをしている。
ガンの苦しみは患者でしかわからない、患者に強いている苦痛があるなど自分がガンになって感じたことを語っている。
ある医師が重症のガンになり病床にいながら、「本音をいわば死んでしまいたい」と述べる。しかし、日が経ったある日には「大事なは何気ない日常だ」と。
重症になると自分でズボンもはけない、人の手を借りなければ日常を過ごせない。そのような心のうちを赤裸々にTVで語るのを聴くと、今が健康であることをありがたいと感じる。
医療支援として患者にどのように向き合うか
副作用に対して薬物治療に投与することになるわけですが、薬物治療だけではなく栄養改善、就労、などのサポーティブケアが重要のことになってくる。
患者の不安、葛藤をどのように向き合うか。
ガン患者は誰かに話しを聴いてほしいと思っても相手がいない。家族でさえガン患者のその時の思いを理解できない。
西村さんが「元ちゃんハウス」という施設を作って、話を聴ける施設(病院でも自宅でもない第三の居場所)を作った。※創設者の西村さんはすでに故人となっており奥様が引き継いでいる。
元ちゃんハウスには、自分を気にかけてくれる人がいる、という。ガンになると不安や葛藤が生まれる中、そんな気持ちを聴いてくれる場所が「元ちゃんハウス」だと語る。
ガンサロンという施設は他にもある。
能登で訪問医療をする医師は「大切な人に囲まれる」ということが大切と語る。
まとめ
ガン患者のお話をリアルに聞いた感じだ
患者になった時、自分の状況を理解してくれる人は家族でもなく医師でもない。それはガンになったことのある人。ガンからの生還者はその経験から話を理解してもらえる。
人は自分を理解してもらえるとわかると心がやすらぐ。
そんなことを感じた番組だった。